ブライスの種類(ネオブライスとプチブライス)
ブライスの種類ですが、2つの種類に分類されます。
ケナー社オリジナルのブライス(とその復刻版も)は、ヴィンテージブライス、
タカラのブライスは、レプリカブライスとも呼ばれています。
《ヴィンテージブライス》
赤毛、金髪、ブルネットと髪の毛の色が異なります。現在プレミアがついており、
価格帯は十万から数十万まであります。
(オークション等ではかなりの高額になっています。)
アメリカでは復刻版がハスブロ社(Hasbro)から、一種類のみですが
販売されています(Kenner社のtoy部門は1991年にHasbroが買収しました)。
2004年8月、アシュトンドレイク・ギャラリーズ社(Ashton-Drake Galleries)からも
復刻版が発売されました。
《レプリカブライス》(ネオブライス/プチブライス)
レプリカには、28cmと11.2cmの2つの大きさがあり、
大きいブライスはネオブライス、小さいほうはプチブライスと言われています。
ネオブライスのサイズは106-70-99 (in mm)、
プチプライスのサイズは45-30-42 (in mm)です。
大きいブライスのみ目の色が変わり、4色の色は、グリーン、ブルー、ピンク、
オレンジ(順不同)と変わります。
(頭部の後ろにあるヒモを引く事で目の色が変化します。)
ネオブライスのボディはタカラの「リカちゃん」とほぼ同じサイズです。
小さいプチブライスは、目の色は変わりませんが、まぶたが下りるように
なっています。(初期のプチブライスはまぶたが下がらない)
なお、2006年夏には、プチブライスの新しいボディ「ティップトゥ」が
発売されました。
この プチブライスの新しいボディ「ティップトゥ」は、かかとのある靴を
履けるように特別にデザインされたものです。これにより、
プチブライスにも新しい時代がやって来ました。
2001年からタカラが発売開始され、数ヶ月に1体のペースで新作が
発表・販売されています。販売中・完売・製造終了も含め、
2006年春現在でネオブライス60種類、プチブライス100種発売されています。
人形の仕様は、若干変更されながら販売されており、初期版と
後続モデルでは印象が異なるものもあります。
ネオブライスとプチブライス意外にもブライス商品が次々と発売されています。
その一つである・・2005年にはブライスのフィギュアバージョンであり
ブライスベルも発売されました。
そして、2006年夏には世界で一番小さなブライス「ララブライス」が登場しました。
小指の先ほどのちいさなちいさなブライス「ララブライス」が付いた
雑貨シリーズとして発売され、わずか3センチほどの体で、
いろんなブライスちゃんが、雑貨についています。
その他にブライスのアフトフィットとして、タカラから、ドレスセットや
シューズセットなど小物が販売されています。
ブライスの取扱い販売店はブライスの公式ショップ、WEBショップや
一般おもちゃ店・ドール販売店などで販売されています。
取扱店 ・日本トイザらス ・CWCオンラインショッピング ・ブライスショップ ・
ロボクリスなどで販売されています。